Quantcast
Channel: 海南・紀美野・紀の川・岩出 | わかやま新報
Browsing all 1702 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夜空彩る夢花火3000発 紀の川市民まつり

「好きやっしょ紀の川!~夢花火~紀の川市民まつり2017」が20日、同市の打田若もの広場で開かれ、約3000発の花火が夜空を彩った。 市民まつり実行委員会(榎本喜之会長)が主催。約3万5000人(主催者発表)が足を運んだ。 花火の上がる約1時間前から、会場の堤防ではたくさんの人が場所を確保。午後8時半から約30分間打ち上げられた花火を楽しんだ。子どもたちは「大きいー」「きれい」などと、喜んでいた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

福祉施設に本格ディナー 司厨士協会が提供

 内閣府認定公益社団法人全日本司厨士協会関西地方本部県本部(真珠郁久会長)は21日、紀の川市黒土の社会福祉法人篤眞会(奥篤理事長)ケアハウス後楽荘で、利用者らにディナーを振る舞った。  奉仕活動の一環。同本部は年に数回、児童福祉施設やケアセンターを訪れ、西洋料理を提供している。この日は、レストランのオーナーシェフやホテルのシェフら11人が調理、盛り付けを行った。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

災害協定締結 紀の川市とノーキョー食品

 災害発生時に地域住民の安全を確保するため、紀の川市は22日、清涼飲料などの製造、販売を手掛ける和歌山ノーキョー食品工業㈱(本社=和歌山市美園町、柏木章宏社長)と災害協定を締結した。  市は、平成18年6月から自治体や企業、団体と協定を結んでおり、今回が60例目となる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和牛五輪出場へ 「わかな」種牛で県初

 9月7~11日の5日間、宮城県仙台市で開かれる「第11回全国和牛能力共進会」(全国和牛登録協会主催)の県代表牛に、紀の川市名手下の中山牧場で育てられた黒毛和種「わかな」が選ばれた。全国の和牛が5年に1度、一堂に会して優劣を競う大会で、わかなは県初となる「種牛(しゅぎゅう)の部」で出品。飼養する中山郷史さん(36)は「いい成績を残したい」と意気込んでいる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いく夏惜しむ花火 岩出夏まつりに5万人

岩出市西野の大宮緑地総合運動公園で26日、「いわで夏まつり」(実行委員会主催、安村勝彦委員長)が開かれた。約5万人(主催者発表)が訪れ、行く夏を惜しむように花火や踊りを楽しんだ。 祭りは根来鉄砲隊の祝砲で開始。花火が上がる前から会場は多くの地域住民らでにぎわった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

一歩先の避難行動を 海南で重点地区訓練

南海トラフ地震の津波に備え、海南市は浸水想定区域とされている日方・内海・冷水の重点地区で、東日本大震災などを教訓に津波避難訓練を11月に実施する。大規模な実践的訓練を前に、地域住民らは毎月研修会を開き、防災マップの実効性の向上や防災計画について協議を重ねる。第1回研修会は25日、同市日方の海南保健福祉センターで開かれ、関係者ら約150人が熱心に話し合った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最先端の研究紹介 近大オープンキャンパス

 紀の川市西三谷の近畿大学生物理工学部で27日、「オープンキャンパス2017」が開かれた。入試概要説明会や医療、食など幅広い問題に取り組む同学部の研究紹介、大学でしか体験できない最先端の研究機器を公開し、来場者738人が多彩なプログラムにふれた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

地酒と洋菓子コラボ 岩出の成瀬さん開発

 岩出市清水で洋菓子店「T―NARUSE」を営む成瀬武弘さん(50)は、創業100年を超える同市畑毛の酒造会社、吉村秀雄商店の地酒「車坂」の酒かすを使ったオリジナルフィナンシェ(焼き菓子)「車坂」を開発した。岩出に根付いた店同士のコラボレーションで生まれた新商品は、発売から4カ月がたち、人気を高めている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

和太鼓で全国総文出場へ 海南高美里分校

 県立海南高校美里分校(紀美野町毛原中、河本好史校長)の太鼓部が、県高校総合文化祭郷土芸能部門発表会(8月23日、かつらぎ総合文化会館)で優勝し、来年8月に長野県で開かれる第42回全国高校総合文化祭への出場が決定した。全国出場はこれで8回目となる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

緊急情報提供の協定 岩出市とジェイコム

 ケーブルテレビ運営会社の㈱ジェイコムウエスト(大阪市中央区、西森英樹社長)と和歌山県岩出市は1日、災害が発生した際や災害発生の恐れがある場合に、避難勧告などの緊急情報を提供する「緊急放送に関する協定書」を締結した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

防災に女性の視点を 海南で自主組織研修

南海トラフ地震に備え、巨大災害発生時に重要となる組織的活動の在り方を学ぶ、和歌山県海南市主催の「第1回自主防災組織研修会」が3日、市保健福祉センターで開かれた。東日本大震災を経験し、災害伝承語り部として活動している佐々木美代子さん(岩手県陸前高田市)が講演し、市内の自主防災組織代表者や連合自治会長、防災士ら約220人が熱心に耳を傾けた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ビブリオバトルで交流 海南市の4小中合同

和歌山県海南市内で小中連携教育を企画している三野上小中学校長会は、市立東海南中学校(同市野上中、上田国裕校長)体育館で、本の紹介コミュニケーションゲーム「ビブリオバトル」による交流会を開き、市内小中学校の児童生徒と教員らが交流を深めた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シオマネキ研究入賞 海南高SSH発表会で

 文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されている和歌山県立海南高校(海南市大野中、河本好史校長)科学部2年生の上野山寿希君、鳥前智和君、西野友貴君と1年生の星田航汰君、池原健君、田中悠理君の6人が、平成29年度SSH生徒研究発表会(8月9・10日、神戸国際展示場)でポスター発表賞を受賞した。同校の受賞は4回目。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

災害に備えて 紀美野ボランティアの会発足

 災害発生時に設置される災害ボランティアセンターの活動への協力、支援などをより効果的に進める体制・環境づくりを目指し、和歌山県紀美野町に7日、「町災害ボランティアの会」が発足した。  同会は町社会福祉協議会に事務局を置き、登録会員74人の相互交流や防災訓練などを行い、災害時の支援活動では、迅速で柔軟な連携ができるよう、普段からネットワークの構築を目指す。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「救急の日」に合わせて 那賀消防組合が啓発

 9月9日の「救急の日」と同日を含む1週間の「救急医療週間」(3日~)に合わせ、那賀消防組合(南出直隆消防長)は8日、管内の各地で啓発活動を行った。  救急医療と救急業務に対する正しい理解と認識を深めようと実施。消防本部警防課と中消防署は和歌山県岩出市中迫のオークワミレニアシティで啓発した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

観光振興のDMO設立へ 紀の川市で初会合

 フルーツを中心とする和歌山県紀の川市の魅力ある地域資源を生かした活性化を目指す「紀の川市観光地域づくり組織(DMO)」設立準備委員会の第1回合同会議が8日、市役所で開かれた。市と和歌山大学、近畿日本ツーリスト和歌山支店の3者が連携し、取り組みを進めていく。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

とんまか通りに浮かぶ光 粉河とうろう祭

 「第9回粉河とうろう祭」(同実行委員会主催、西原政秀委員長)が9日、和歌山県紀の川市粉河の勝田胃腸内科外科医院駐車場を主会場に、とんまか通り周辺で開かれ、地域住民らが1500個の灯籠の明かりを楽しんだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

自転車事故の怖さ体感 スタント交安教室

プロのスタントマンが自転車の交通事故を再現する交通安全教室が12日、和歌山県紀の川市東大井の市立打田中学校(木村信一校長)体育館で開かれ、全校生徒約360人が事故の怖さを再認識した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和牛五輪で健闘 県初出場の種牛「わかな」

 7~11日の5日間、宮城県仙台市で開かれた和牛オリンピック「第11回全国和牛能力共進会」(全国和牛登録協会主催)の種牛(しゅぎゅう)の部第2区で、紀の川市名手下の中山牧場で育てられた黒毛和種「わかな」が1等賞8席に選ばれた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ICT活用で連携協定 紀美野町とNTT

和歌山県の紀美野町とNTT西日本和歌山支店は25日、ICT(情報通信技術)を利活用したまちづくりを進めるためのICT連携協定を結び、和歌山市一番丁のNTT西日本公園前ビルで調印式が行われた。...

View Article
Browsing all 1702 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>