Quantcast
Channel: 海南・紀美野・紀の川・岩出 | わかやま新報
Browsing all 1702 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

古代の花を楽しむ 25日平池で大賀ハス鑑賞

 紀の川市貴志川町の平池緑地公園で25日午前10時~正午、大賀ハスの観蓮会が開かれる。実行委員会主催。雨天時は西貴志コミュニティセンターで行う。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中芝市長が運転免許を返納 高齢者にPR

岩出市の中芝正幸市長(73)が14日、同市高塚の岩出警察署を訪れ、運転機会が少ないことや、車がなくても住みやすい市のPRを理由に運転免許証を自主返納した。 中芝市長は昭和40年に普通自動車運転免許を取得。旧岩出町長に当選して以来、徒歩で通勤してきた。最近は月に1回運転するかどうかだったといい、加齢による老眼の進行も感じていたという。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ビワたっぷりの菓子作り 海南下津高で講座

海南市立下津高校(同市下津町、柳和希校長)で11日、地域の素材を生かした菓子づくりのワークショップが開かれ、地元の名産であるビワについて学び、ビワを使った菓子を味わうなどした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山里の魅力発信 交流拠点「志賀野ベース」

自然豊かな山里の紀美野町志賀野地区に、交流拠点「志賀野ベース」が誕生する。築100年の古民家を改修した施設で、同地区で育まれてきた歴史や文化、産業、景観や風土などの資源を、地域の魅力として発信する。運営・管理する任意団体「未来de志賀野」(大隅康司代表)のメンバーは「地域に元々ある、無添加の田舎の良さを発信したい」と意気込む。オープニングイベントとして、17、18、24、25日に地区を写した写真展「...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

気候変動の現状語る 粉河の環境祭で原田氏

環境問題や省エネについて考えてもらおうと、NPO法人紀州粉河まちづくり塾(楠富晴代表)は18日、紀の川市粉河の古民家・山﨑邸で「環境祭2017」を開いた。 地球温暖化防止に向けて資源ごみの活用などに取り組もうと始まった恒例の行事。ことしは和歌山地方気象台調査官の原田延明さんを講師に招いた講演会を実施し、約30人が知識を深めた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中村氏が4選出馬表明 11月の紀の川市長選

 紀の川市の中村愼司市長(75)は21日、任期満了に伴う市長選(11月12日告示、19日投開票)に4選を目指して立候補する意向を表明した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

道の駅「ねごろ歴史の丘」に登録証伝達

4月21日に道の駅に登録された岩出市根来の「ねごろ歴史の丘」の登録証伝達式が22日、隣接する旧県議会議事堂であった。 同駅は「根来さくらの里」に次ぎ、市では2番目の道の駅に登録。県内では34駅目となる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

名産「紀の川梅干」作り 那賀高2年が体験

 県立那賀高校(岩出市高塚、歌保晴校長)で26日、梅の加工体験が行われ、2年生14人が「紀の川梅干」の作り方を学び、実践した。  地域の文化にふれる総合学習の授業の一環で取り組んでおり、3年目。「社会科」の授業を選択している生徒が参加し、那賀振興局農業水産振興課職員と紀の川梅干振興協議会のメンバーが講師を務めた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

和紙など産地化へ 志賀野で過疎集落支援

 過疎集落で住民と県が連携し、地域の特性を生かして活性化に取り組む「過疎集落支援総合対策」事業の対象地区に紀美野町の志賀野地区が選ばれ、プロジェクトが動き出している。人口減少や高齢化が進む中、志賀野にしかないものを大切にし、ブランド化を目指す。かつて盛んだったブドウハゼの栽培体制充実や和紙の産地化などに取り組み、過疎地域再生のモデルケースとなれるか注目される。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鱧まつりイオンでPR 29日海南駅前で開催

29日に海南市で開かれる「第2回鱧(ハモ)まつりin海南」をPRしようと、9日、和歌山市中のイオンモール和歌山店で、ハモの解体ショーなどのキャンペーンイベントが行われた。 初夏に旬を迎える、海南市の特産品であるハモのおいしさや魅力を多くの人に知ってもらおうと、ハモと菓子で同市をPRする「鱧の街・菓子の街...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

電算システム相互支援 紀の川・岩出2市

 災害時などに庁舎の機能がまひした際でも業務の継続性を確保できるようにと、紀の川市と岩出市は10日、「災害時における電算システムの相互支援体制に関する協定書」などを締結した。同日、紀の川市役所で調印式が行われ、中村愼司同市長と中芝正幸岩出市長が協定書にサインした。...

View Article

生石高原山ろく祭り 8月5日住民ら開催

有田川町と紀美野町にまたがる生石高原の山ろく地域を元気にしようと、住民が8月5日午後0時半から、紀美野町花いちばん(大角)で「生石高原山ろく祭り」を開く。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

外国人観光誘客へ留学生とコラボ 紀美野町

 本格的なインバウンド(外国人観光客)誘客に向け、紀美野町は外国人に喜ばれる「おもてなし」や観光資源の掘り起こしに取り組んでいる。19日には大阪観光大学(大阪府熊取町)の外国人留学生10人を招き、町内の人気の飲食店などのサービスを体験してもらい、各施設や町の魅力をアピールした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

RUN伴たすきを製作 貴志川ほほえみの里

認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを目指し、当事者や支援者らがたすきリレーを行うイベント「RUN伴WAKAYAMA2017」に向け、参加者が使用するたすきを、紀の川市貴志川町のデイサービス「ほほえみの里」の利用者が心を込めて製作している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

石巻のヒマワリ咲く 緑花センターで見ごろ

岩出市東坂本の県植物公園緑花センター(岡田恵美園長)で、ヒマワリ約200株がことしも見ごろを迎えている。 同センターのヒマワリの種は、もともと東日本大震災で大勢の児童が亡くなった宮城県石巻市の大川小学校の保護者らが育てたもの。 保護者から届けられた種は、同センターでは一昨年から花を咲かせており、ことしもパノラマ花壇と東花壇で8月上旬まで楽しめるという。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夢風鈴まつり始まる 海南市内神社などで

 海南市内10カ所の神社などに風鈴を飾り、スタンプラリーなどを行うイベント「第8回かいなん夢風鈴まつり」が1日に始まり、同市大野中の春日神社(三上秀信宮司)では、祭典や短歌・俳句大会の表彰式が行われた。  風鈴の音で邪気をはらい、日本各地の災害からの復興や芸能上達などを祈願。同神社には約400の風鈴が飾られ、風が吹くと一斉に涼やかな音を響かせた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

粉河中ソフトボール部全国へ 11日~大阪

 11日に大阪市此花区のセレッソスポーツパーク舞洲で開幕する第17回全日本中学生男女ソフトボール大会の女子の部に、紀の川市立粉河中学校が出場する。「初戦突破」を目標に、練習に励む日々。山本遙陽主将(15)は「自分たちのベストを尽くしたい」と意気込んでいる。  日本ソフトボール協会主催。中学校とクラブチームが日本一を懸けて争う、3年生にとっては最後の大会となる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

防災ジュニアリーダー 岩出の中学生に講座

 平成29年度岩出市防災ジュニアリーダー育成講座(市、市教育委員会主催)が8、9の両日、同市中迫の那賀消防本部などで開かれ、市内の36人の中学生が防災についての知識や技術を習得した。  家庭や学校、地域で防災の啓発や指導ができるジュニアリーダーになってもらうことを目的に、平成20年から実施している取り組み。市内の中学1、2年生を対象に参加者を募り、2日間にわたってプログラムを実践した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

花火3000発の夕べ 20日紀の川市民まつり

「好きやっしょ紀の川!~夢花火~紀の川市民まつり2017」が20日、打田若もの広場で開かれる。市民まつり実行委員会主催。小雨決行、荒天中止。午後4時半から。 午後8時半から3000発の花火を打ち上げる。「夢舞台」と題したステージでは、紀北農芸高校の和太鼓部や4組のアーティストが出演。7時半からは、メーンゲストとしてアンダーグラフが出演する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自然や歴史楽しむ 紀の川市レンタサイクル

 豊かな自然や多彩なフルーツなどが楽しめ、数多くの歴史文化遺産が点在する紀の川流域を自転車で周遊してもらおうと、紀の川エリア観光サイクリング推進協議会(上野健会長)が活動している。レンタサイクルの体験試乗会も行われ、利用者増加に向けて取り組みは活発化している。...

View Article
Browsing all 1702 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>