Quantcast
Channel: 海南・紀美野・紀の川・岩出 | わかやま新報
Browsing all 1702 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和歌桜や栃乃島が参加 大野小で相撲大会

和歌山県海南市山田の大野小学校体育館で25日、初めて開かれる「大野小学校相撲大会」に、春日野部屋所属の和歌桜や栃乃島がゲスト力士として参加することが決まった。(写真は春日野部屋提供) 春日野親方は海南市出身で箕島高校卒業。両力士も箕島高校出身で、栃乃島関は御坊市出身。当日の午前9時半から30分間は、両力士や箕島高校相撲部とのふれ合い体験ができる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

青洲の功績読み語り 2日に出版披露記念

一般財団法人青洲の里は3月2日午前10時から11時まで、和歌山県紀の川市名手市場の那賀総合センター大会議室で華岡青洲に関する読本の読み語り会を開く。参加無料。定員は200人程度。手話通訳あり。 同市の谷脇誠さんと同財団が3月に発行する読本『世界の医聖華岡青洲~世のため 人のため...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

豪雨での活動評価 海南市消防団に大臣表彰

昨年6月の台風2号に伴う豪雨で、的確な水防活動や避難誘導で被害の軽減に尽くしたとして、和歌山県の海南市消防団(岡室孝明団長)が本年度の水防功労者国土交通大臣表彰を受けた。県内では1995年度以来、28年ぶりの受賞。日頃から地域に密着し自治会と連携を図っていたことが住民の迅速な避難につながったといい、岡室団長(60)は「地元を守るための消防団。現場に出動し、活動してくれる団員みんなで頂いた賞。感謝した...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

外国語指導助手ら 海南の酒蔵を見学

大阪国税局は、和歌山県内の外国語指導助手と国際交流員らに日本酒や梅酒など県産の酒の認知度を高めてもらおうと17日、海南市黒江の㈱名手酒造店で、酒蔵見学と試飲を楽しむツアーを開いた。 体験を通じ和歌山の魅力をSNSなどで母国に発信してもらい、輸出拡大につなげることを目的に企画され、アメリカやカナダ、フィリピンなど出身の15人が参加し、酒米を蒸す機械や精米するところなどを見学した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一般会計330億円 紀の川市24年度予算案

和歌山県の紀の川市は19日、2024年度当初予算案を発表した。一般会計は前年度比9・4%増の330億3000万円で、2年連続の増加。過去2番目の予算規模となった。岸本健市長は「市民生活を守り、将来の成長につなげるための予算」と説明。防災力の向上や、物価高騰の影響を受ける市民や事業者を守る取り組みを推進し、転入超過の加速、地域産業の発展、出産や子育ての支援などに向けた取り組みの強化を図る編成を行ったと...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高2の仲間3人が落語会 岩出市の一乗閣で

小さい頃から落語を通じて切磋琢磨(せっさたくま)してきたライバルでもある高校2年生の仲間3人が3月17日午後2時から、和歌山県岩出市根来の一乗閣で「高2~ず落語会」を開く。 出演は同市のぴょんぴょん亭うさぎ、奈良の日日是晴天丸、大阪の独楽家なおい丸。大学受験を控えた「ギリギリ高2」の3人がそれぞれ2席ずつ披露。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

過去最大の186億円 岩出市24年度予算案

岩出市は21日、2024年度当初予算案を発表した。一般会計は前年度比7・5%増の186億8250万円で、2年ぶりの増加。過去最大の予算規模となった。「『健全財政の堅持』に配慮しつつも、市が直面する諸課題に積極的に対応するための予算」と位置付け、「国土強靭化対策」「下水道整備」「環境対策」「観光振興」「学力向上」「福祉の充実」に重点的に配分したとしている。28日開会の2月定例市議会に提案する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

地元有志が鳥居建立 「不動の滝」入り口に

和歌山県紀美野町初生谷(ういだに)にある「不動の滝」の入り口に、地元有志らによって鳥居が建立され、24日に竣工式が行われた。 同滝は、高さ約30㍍。滝の前には不動明王が祭られ、昔から地域の守り神として信仰されてきた。滝の岩は、不動明王や観音様に見えるといわれている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

過去最大規模の267億円 海南市24年度予算案

和歌山県の海南市は22日、2024年度当初予算案を発表した。一般会計は前年度比11・8%増、過去最大規模で267億5472万3000円。一般会計に特別会計と企業会計を含めた予算総額は前年度比4・6%増の485億5187万1000円となった。29日開会の定例市議会に提案する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

17年の歩み一冊に 海南下津高校が閉校記念誌

3月1日の卒業式の日をもって閉校する和歌山県海南市下津町の同市立海南下津高校は、17年間の歴史が詰まった閉校記念誌を制作。同校で学んだ生徒たちへ、柳和希校長(64)は「利他の心を忘れず、ここで学んだことを誇りにもち、人生を切り開いてほしい」と思いを寄せる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

古布リメーク作品 如さんが海南で展示会

着物などの古布をリメークして作品にする、古布アーティスト如紡希(きさら・つむぎ)さん(77)の展示会「よみがえりのひなびなvol・3」が3月5日まで、和歌山県海南市阪井の登録有形文化財、山本勝之助商店母屋で開かれている。 古布の古典柄を動物や人形の衣装などに取り入れ、発想豊かな如さん独自の世界観が楽しめる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一年の学びの成果発表へ りら高生がリハ

舞台や美術表現などの芸術が学べる和歌山県紀美野町真国宮の、りら創造芸術高校(山上範子校長)の生徒らは、3月2日に同町神野市場の町文化センターで開く「後期総合授業発表会」(第1部)と、「りら地球DAY~移り変わりゆく命~」(第2部)に向け練習を重ねている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

岩出3小で「やまなし」上演 那賀高演劇部

和歌山県立那賀高校演劇部は、岩出市立岩出小学校(同市清水)で宮沢賢治の童話『やまなし』の演劇を6年生に披露した。部員は心を込めた演技で作品の独特な世界観を表現。6年生は事前に国語科で学んだ難解な作品への理解を深めた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春日野部屋力士と対戦 大野小で相撲大会

和歌山県海南市山田の大野小学校体育館で25日、相撲大会が開かれ、まわしを着けた小学生らは、春日野部屋に所属する地元ゆかりのゲスト力士との触れ合いや、トーナメント試合を楽しんだ。 同イベントは、同市内小学校の学童保育の現状を知ってもらい、行政と民間企業、地域住民で子育てに取り組む環境をつくり、同市をさらに発展させたいと、大野フェス実行委員会(丸尾宜延代表)が主催した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

過去最大規模103億円 紀美野町当初予算案

紀美野町は27日、2024年度当初予算案を発表した。一般会計は103億5820万円(前年度比27・8%増)となり過去最大。一般会計と特別会計、企業会計を合わせた予算総額は145億5123万5000円となっている。 町当局は同日開会の町議会定例会に、当初予算案を含む35議案を上程した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

最後の卒業生巣立ち 海南下津高校で閉校式

海南下津高校(和歌山県海南市下津町、柳和希校長)の閉校式と第15回卒業証書授与式が1日に行われ、2007年4月の創立以降、県内唯一の公立女子高校として親しまれた同校の17年の歴史に幕を下ろした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

子の成長と平和願い 粉河で流し雛

和歌山県紀の川市粉河に春を招く伝統行事「紀の川流し雛」が桃の節句の3日、粉河地区で行われた。約300人の大行列がまちを練り歩いた後に中津川でひなを流し、子どもたちの健やかな成長と市民の安全で安心な暮らしを願った。 同市文化協会、同会粉河支部が主催。粉河文化史友会が1982年に行事を復活させ、ことしで40回目を迎えた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山火事想定し訓練 那賀消防らが合同で

那賀消防組合は紀の川市、市消防団と合同で2日、貴志川町の貴志川スポーツ公園ソフトボール場で大規模な山林火災を想定した消火訓練を行った。春季全国火災予防運動(1~7日)に合わせて実施。 各団体の連携強化を図り、火災防御技術の向上と消防体制の確立を目的としている。今回は計32人が参加し、消防車両7台、ドローン1機が使用された。...

View Article

管理運営事業者決まる 海南の中央防災公園

海南市は、整備を進めている(仮称)中央防災公園などの一体的な管理運営を行う民間事業者に、建設コンサルタントの㈱オリエンタルコンサルタンツ(東京都渋谷区、野崎秀則代表取締役社長)を選定した。 公募型プロポーザルを行い、最優秀提案者として決めた。今後は同社と協力し事業に取り組み、2025年度中の全面開園を目指す。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

心と体を整えよう 如来寺でヨガ教室

和歌山県海南市鳥居の如来寺で毎月1回開かれている「心の寺ヨガ」教室。静寂で荘厳なお寺の本堂にヨガマットを広げ、40~80代の14人が姿勢、呼吸、心を整えている。NPO法人総合型地域スポーツクラブ「ゆうゆうスポーツクラブ海南」が、「お寺という場所を生かしたコミュニティーを復活させたい」という松山一磨住職の思いを受け企画。2年前から始め、毎回定員がいっぱいになるほど人気の教室となっている。...

View Article
Browsing all 1702 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>