Quantcast
Channel: 海南・紀美野・紀の川・岩出 | わかやま新報
Browsing all 1702 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

のんきが長寿の秘訣 神出市長が高齢者を訪問

敬老の日(18日)を前に、和歌山県海南市の神出政巳市長は1日、100歳以上の高齢者のもとを訪れ、長寿を祝った。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新たな観光、防災拠点 海南サクアスオープン

和歌山県海南市下津町小南に2日、同市初の道の駅「海南サクアス」がグランドオープンした。地元の農産物や海産物、特産品がそろうだけでなく、非常用電源や災害用の簡易トイレなども備え、災害時には緊急の避難所として活用される。 海南サクアスは市や国が24億7000万円をかけて整備。基本構想から約5年かけて完成した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

創立100周年を祝う 共栄柑橘出荷組合が式典

和歌山県紀の川市荒見の共栄柑橘出荷組合が創立100周年を迎え、3日に同所の組合選果場で記念式典が行われた。日本で最も歴史がある出荷組合で、関係者ら約100人が節目を祝い、組合のさらなる発展を願った。 同組合は1923年に前身となる部会が発足し、翌年に「共に栄え、共に良くなろう」を掲げ、17人の就農者で創立。全国で2番目の共同選果組合として誕生し、現存する出荷組合としては最古という。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

余った食品提供を 海南市がフードドライブ

食品ロス削減と子どもたちへの支援を実現するため、海南市はコンビニ大手の㈱ファミリーマートと連携し、家庭で使い切れなくなった食品を持ち寄ってもらう「ファミマフードドライブ」を市内2店舗で始めた。 ファミマフードドライブは、ファミリーマートが47都道府県2400店舗で行っている取り組みで、市内ではファミリーマート海南日方店と海南重根店に回収ボックスを設置している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鮮やか青のサルビア 緑花センターで見頃

和歌山県岩出市東坂本の県植物公園緑花センターで、赤と青のサルビア約240株が見頃を迎えている。 長い穂のような花を茎の下から順に咲かせるサルビア。約1カ月前から咲き始め、同園によると10月半ばごろまで楽しめるという。 また、園内に約50本植えられているサルスベリも満開で、赤とピンクの花が園内を明るく彩っている。見頃は今月下旬まで。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

みんな待ってた 4年ぶりに桃郷まつり

障害のある子どもたちに地域の人と交流を深めてもらおうと、和歌山県紀の川市の社会福祉法人桃郷は8日、同市桃山町の那賀スポーツレクリエーションセンターで「桃郷まつり」を開いた。 桃郷は、同市で発達につまずきのある乳幼児から18歳までを対象に、児童発達支援センター、放課後等デイサービスなどを行っている。 祭りは今回で19回目。コロナの影響で4年ぶりの開催となった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

子育て支援など補正案 紀美野9月定例会

紀美野町議会9月定例会が12日開会し、町当局は、子ども家庭センターの設置など、総額2億7049万8000円を増額する本年度一般会計補正予算案など15議案を上程した。本年度一般会計予算の総額は94億9595万6000円となる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

福祉施設増設等で補正 岩出市議会が開会

本年度第3回岩出市議会定例会が14日開会し、市当局は総額5767万5000円を増額する本年度一般会計補正予算案を含む議案14件などを提出した。 補正予算の内訳は、保健福祉センターの増設などによる運営費が3500万円と大半を締め、市税過年度分還付金が650万円、大阪方面路線バスへの補助金が104万5000円などとなっている。 初日は、中芝正幸市長による行政報告や、当局から議案の説明などが行われた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

里山の魅力知ろう わんぱく公園でイベント

海南市孟子(もうこ)不動谷に暮らす、里山の生き物の標本や写真を展示し、木の実を使ったクラフト体験ができるイベント「もうこ里山展」が10月7~9日の3日間、同市大野中のわんぱく公園休憩所で開かれる。(写真は主催者提供) NPO法人自然回復を試みる会ビオトープ孟子(坂本雅城理事長)が主催。同会は同市孟子不動谷に生息する水田由来の生き物を保全し環境学習などを行う活動している。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

福祉工場に動物アート ジャマイカ出身画家

アートで心を落ち着かせ、和んでもらおうと、ジャマイカ出身の画家、マーヴィン・トンプソンさん(35)が、サンコーピーエム㈱海南工場(和歌山県海南市且来)内にある「SANKOつわぶき福祉工場」の一角に動物の壁画を描いた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

業界の発展を願って 橘本神社で「みかん祭」

ミカンと菓子の神様「田道間守命(たぢまもりのみこと)」をまつる橘本神社(和歌山県海南市下津町橘本、前山和範宮司)で8日、秋の大祭「みかん祭」が行われ、ミカン産業の発展などを祈った。4年ぶりに子ども神輿(みこし)や餅投げも行われ、秋の例祭を祈願した。 同市下津町橘本は約2000年前にミカンの原種である「橘」が日本で初めて植えられた場所で、「みかん発祥の地」であるといわれている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

紀美野に「地元応援基金」 明治安田生命

地域の活性化や住民の健康づくりに役立ててもらおうと、明治安田生命保険相互会社和歌山支社海南営業所(海南市日方)は12日、「私の地元応援募金」として、従業員から任意で募った63万9500円を紀美野町に贈った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フレイル予防でポイント 紀の川市がアプリ

65歳以上の市民に自発的にフレイル予防や健康増進に取り組んでもらおうと、紀の川市はスマートフォン向けアプリケーション「きのかわフレイル予防ポイント」の配信を開始した。アプリから参加登録をして、地域集会所で体操活動などを行うとポイントが付き、一定数をためると、抽選でさまざま景品が当たる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

まるで一面の銀世界 生石高原のススキ見頃

関西有数のススキの名所、和歌山県紀美野町と有田川町にまたがる生石高原では、一面に輝く穂が見頃を迎えている。 標高870㍍に位置する約27㌶の高原にススキが群生しており、開いた白い穂が太陽に照らされて輝き、風に揺られて波のようにうねる様子が見られる。 天気が良い日の日中、穂は強い日差しに照らされ、白色に染まる。日没前には夕陽に照らされ、辺りは黄金色に包まれる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

紀の川市がガイド付タクシー 訪日客対象に

和歌山県の紀の川市は、観光地域づくり法人(DMO)「紀の川フルーツ観光局」(中山裕之代表理事)が地元タクシー会社と連携し、訪日外国人向けの通訳ガイド付きサービスを実証的に開始すると発表した。地方の観光では駅や空港からの二次交通が課題であり、その解決を目指す新たな取り組みとして注目される。21日にはモニターツアーを行う。 新サービスの名前は「Hoppin’...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

旧車展示などに400人 イベント盛況

クラシックカーやグルメが楽しめる町おこしイベント「秋の里山まるごと体験」が22日、和歌山県紀美野町長谷毛原の町立毛原中学校で開かれ、約400人が秋の里山を満喫した。 地元を盛り上げようと有志らで活動する元気長谷毛原会(中谷博昭会長)が主催。100台以上のクラシックカーや地元店舗のグルメやキッチンカーなど15店舗が並び、ステージでは歌やダンスが披露された。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

嫁入り行列も 4年ぶりに青洲まつり開催へ

世界で初めて全身麻酔による乳がん摘出手術に成功した和歌山県紀の川市出身の外科医・華岡青洲の偉業を後世に伝える「青洲まつり」(同実行委員会主催)が29日、同市西野山の道の駅「青洲の里」や春林軒などで4年ぶりに行われる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

感情揺さぶる絵画も サークル樹が作品展

誕生からことしで55年目を迎える海南市の絵画サークル「樹(じゅ)」の第54回作品展が30日まで、同市日方の複合施設海南ノビノス内ギャラリーで開かれている。 同サークルは、海南高校美術部OBが立ち上げ、現在メンバー7人が活動している。今展では、人物や風景画、静物画などの個性豊かな約20点が並んでいる。...

View Article

近大「きのくに祭」 28日~イベント満載

近畿大学生物理工学部は28、29日、和歌山キャンパス(紀の川市西三谷)で、学部祭「第31回きのくに祭」を開く。入場無料。 学生らの模擬店や地域住民によるフリーマーケットが多数出店し、同大付属湯浅農場で栽培された米の限定販売などを行う。...

View Article

第17回紀の川市文化祭 芸能発表や模擬店

「第17回紀の川市文化祭」(同市文化協会主催)が、市内5カ所の地区公民館を中心に開かれる。入場無料。 近年は新型コロナの影響による中止や縮小で、一般や地域の小学生、文化協会加盟団体の作品展示のみを行っていたが、今回は4年ぶりの完全開催。芸能発表や模擬店の出店もある。 粉河、桃山、貴志川会場は28、29日午前9時から。打田会場は11月4、5日午前9時から。那賀会場は同日午前10時から。...

View Article
Browsing all 1702 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>