Quantcast
Channel: 海南・紀美野・紀の川・岩出 | わかやま新報
Browsing all 1702 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

災害救助へ連携強化 関係機関が合同訓練

和歌山県の海南署と紀美野町、同町消防は、集中豪雨などによる土砂災害に備え、同町動木の町スポーツ公園で、関連機関と災害救助訓練を行った。 同町の防災機関と連携を強化し、災害対処能力を向上させる目的で行われ、近畿管区県情報通信部機動通信課、県警本部警備部機動隊、県警本部刑事部鑑識課の合計46人が参加。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

きょう有権者の審判 紀の川市ダブル選

任期満了に伴う紀の川市長選と市議選(定数20)が5日、投開票される。12年ぶりとなる市長選では、新人で元市議の森田幾久候補(54)と、5選を目指す現職の中村愼司候補(79)=自民、公明、国民推薦=が、いずれも無所属で立候補し、選挙戦を展開してきた。市議選には現職18人、新人3人の計21人が立候補=左下に名鑑。7日間の選挙戦を終え、有権者の審判を待つのみとなった。体勢は午後10時半ごろにも判明する見通...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

若い世代の声届ける 市議選最年少新人大田さん

今回の紀の川市議選候補者で最年少、新人の大田裕之さん(37)も、貴志川町神戸の事務所で若い支援者らと初当選を喜び合った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

紀の川市議20人決まる 高田さん5期連続トップ

和歌山県の紀の川市議20人が5日深夜、決まった。前回の選挙から定数2減となった市議選には、市長選に転戦した森田さんの他、現職3人が立候補せず、現職18、新人3の21人が立候補。高田英亮さん(77)が2907票を獲得し、5期連続のトップ当選を果たした。坂本佳隆さんは、引退した父親から強固な地盤を受け継ぎ、2番目の得票数を得るなど新人3人が当選を決め、2期務めた現職が涙をのんだ。投票率は58・84%(前...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中村さん新人退け5選 12年ぶり紀の川市長選

任期満了に伴う和歌山県の紀の川市長選と市議選が5日、投開票され、市長選では現職の中村愼司さん(79)=自民、公明、国民推薦=が長年の実績をアピールし、5選を決めた。無所属で新人の元市議、森田幾久さん(54)は懸命に追い上げを図ったが及ばなかった。市議選(定数20)も新市議20人の顔ぶれが決まった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ひき逃げ事件検挙で功労 海南署の森警部補

ひき逃げ事件や危険運転致死事件の検挙など数多くの功績を残したとして、和歌山県の海南署交通課の森愼也(しんや)警部補(52)が、近畿管内優秀警察職員表彰を受けた。森警部補は「まさか自分が表彰を受けるとは。こつこつと目の前の課題に取り組んできたこと評価されたのかなと思う。これまで支えてくれた家族に感謝したい」と話している。 同表彰は1974年に始まり、県内では48人目の受賞者となった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

災害に備える写真パネル展 岩出署が3回目

地震の被災状況などを伝える写真のパネル展が、10日まで和歌山県岩出市の「スーパーエバグリーンプラス岩出高塚店」で開かれている。 岩出署が企画。県内では南海トラフ地震や中央構造線断層帯による直下型地震の懸念がある。同署は、災害の脅威を再認識してもらい、過去に発生した巨大地震被害の記憶の風化を防止しようと1月に同店、11月に近畿大学生物理工学部と同署内で実施。今回で3回目となった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

黒江の伝統を後世に 大野小学校に漆器の校歌

和歌山県海南市の紀州漆器協同組合青年部(田倉裕璽部長)は、市立大野小学校の校歌を記した漆塗りの板を制作した。 市の委託事業で、伝統技術の後継者を育成するため、毎年11月の紀州漆器まつりに合わせて作られる。 亀川中学校、黒江小学校、大東小学校に続いて4校目。青年部4人が9月から約2カ月半かけて仕上げた。縦90㌢、横1㍍50㌢の黒い漆塗りの板に、金色の蒔絵(まきえ)で校歌が記されている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

良い紀の川市つくる 5選の中村市長が初登庁

和歌山県の紀の川市長選挙で5選を果たした中村愼司市長(79)が10日、同市西大井の市役所に初登庁した。市職員ら約500人が拍手で迎えた。 中村市長は午前8時半に市役所に到着。玄関前で市職員から花束を受け取ると「ありがとう」と笑みをこぼした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

配達車両に超小型EV マクドナルド42号海南店

地域貢献の一環でデリバリーの拡充を図ろうと、和歌山県海南市船尾のマクドナルド42号海南店は10月から、電気自動車の超小型EV「コムス」による配達を開始した。 コムス導入はマクドナルド近畿エリア初で、同店を中心に半径3㌔(一部地域対象外)までの配達が可能となった。新たに配達可能エリアに追加されたのは同市大野中、幡川、和歌山市内原と布引全域、冬野(一部)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

華岡青洲の検定初開催へ 功績継承、学習会も

道の駅「青洲の里」(和歌山県紀の川市西野山)は来年2月12日、同市が生んだ医聖・華岡青洲の検定会を初めて実施する。青洲の功績を知り、後世に伝える語り部を養成する。同駅の神徳政幸駅長は「青洲を多くの人に知ってもらい、考えてもらい、後世に伝えていければ」と話している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

りりしく神秘的な白虎 野上八幡宮に絵馬

海南高校大成校舎(紀美野町動木)の美術部員6人と書道部員1人は23日、野上八幡宮(同町小畑、薮洋平宮司)に、来年の干支(えと)の寅(とら)にちなんだ特大絵馬を奉納した。 奉納はことしで24年目。来年は制限のない学校生活を送ることができるよう願いを込めて制作した。美術部員は「決断力と才知」の象徴であるトラの姿を描き、書道部員が文字を手掛けた。...

View Article

2月27日投開票 紀の川市長選日程決まる

紀の川市選挙管理委員会は17日、中村愼司市長の死去に伴う市長選を2月20日告示、同27日投開票に決めたと発表した。 立候補予定者説明会は28日午後1時半から市役所5階大会議室で開く。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

味が濃くまろやか 下津蔵出しみかん出荷

和歌山県海南市下津町の地域ブランド「蔵出ししもつみかん」の出荷時期を迎え、JAながみね(岡畑浩二・下津柑橘部会部会長)は16日、消費拡大を図ろうと「JAながみねとれたて広場」(同市重根西)でキャンペーン隊の結団式と販売促進活動を行った。蔵出しみかんの予定収穫量は約8000㌧で、下津から全国に出荷される。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

県議の岸本健氏が出馬表明 紀の川市長選

中村愼司市長の死去に伴う紀の川市長選(2月20日告示、同27日投開票)に、県議の岸本健氏(51)が24日、無所属で立候補することを表明した。同市長選への出馬表明は岸本氏が初めて。 この日県議会に辞職願を提出した岸本氏は県庁で記者会見を開き、「中村市長の思いを引き継ぎ、紀の川市のために頑張っていきたい」と意気込みを語った。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

森田氏が出馬表明 紀の川市長選は選挙戦へ

中村愼司市長の死去に伴う紀の川市長選(2月20日告示、同27日投開票)に、新人の森田幾久氏(54)が26日、無所属で立候補することを表明した。市長選は岸本健氏(51)が無所属での立候補を表明しており、選挙戦になる見通し。 この日、森田氏は後援事務所(同市尾崎)で記者会見を開き、「みんなの想いをカタチに…!」をスローガンに掲げ意気込みを語った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

立候補者説明会に2陣営 紀の川市長選

紀の川市選挙管理委員会は28日、中村愼司市長の死去に伴う市長選挙(2月20日告示、27日投開票)の立候補予定者説明会を市役所本庁舎で開催。これまでに立候補を表明している元県議の岸本健氏(51)と元市議の森田幾久氏(54)の新人2陣営が出席し、一騎打ちの公算が大きくなった。 岸本氏は中村氏の後継を掲げ、昨年12月の前回市長選で中村氏と対決した森田氏は、再挑戦の市長選となる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

150株の洋ラン展示 県植物公園緑花センター

和歌山洋ラン協会(田村好司会長)の会員が中心となり、丹精込めて育てた洋ランを展示する「早春の洋ラン展」が11日から13日まで、岩出市東坂本の県植物公園緑花センター東展示室で開かれる。 カトレアを中心に、デンドロビューム、パフィオペディルムなど計150鉢を出品。育てている株を持参すれば、育て方の相談にも応じる。また、開花株、余剰株、苗や鉢、水ゴケの即売も行われる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

麻生津のキウイを味わって カフェで提供

山と川に囲まれた田舎暮らしの魅力を発信する、和歌山県紀の川市麻生津の「麻生津の将来を考える会」(岡豊章会長)とカフェ「ムリーノ」(紀の川市平野)がコラボレーション。麻生津のキウイを丸ごと使用したスムージーとキウイチャイを、キウイの生産シーズンが終了するまで同店で提供する。...

View Article

有効求人1・10倍 県内12月は横ばい

昨年12月の和歌山県内の有効求人倍率(季節調整値)は前月と同じ1・10倍だった。近畿も前月と同じ1・06倍、全国は0・01ポイント上昇の1・16倍。和歌山労働局は「求人が求職を上回る状況が続いており、一部に持ち直しの動きがみられる」と雇用情勢の判断を据え置いた。...

View Article
Browsing all 1702 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>